走行中の長野電鉄の車両に風で飛ばされたとみられる農業用の小屋が衝突し、1人が死亡、2人がけがをした事故から6月21日で1カ月です。小屋の所有者の男性がNBSの取材に応じ、小屋は事故の1週間ほど前に自分で建てたもので、「風で飛ばされるとは思わなかった」などと話しました。 【画像】割れた窓ガラス 走行中の列車に小屋が衝突 事故でけがをした男性(5月22日取材): 「割れた瞬間の風圧で(体が前に)持っていかれた。何が起きたか分からなかったが、すごいことが起きたなっていうことだけ分かりました」 5月21日午後6時前、長野県須坂市の日野駅の手前を走行していた長野電鉄の車両に金属製のパイプの小屋が衝突した事故。男性1人が死亡し、2人が頭に軽いけがをしました。 事故でけがをした男性(5月22日取材): 「ガラスがバーンと一面に散っていた。後頭部にガラスの破片が刺さったので、それで血が出た」 事故当時、県北部には「竜巻注意情報」が発表され、事故現場付近も風雨が強まっていました。気象台は、現場周辺では風速30メートルと推定される突風が吹いたとしています。衝突した小屋は、線路脇に建てられていたもので、突風によって飛ばされたとみられています。....
【】 「ガラスがバーンと」頭に破片が刺さる 列車に小屋が衝突、乗客3人死傷 小屋の所有者「事故1週間ほど前に自分で建てた」「飛ばされるとは思わなかった」 当時、
コメント