日ね夢夢

「捜査機関が供述誘導」39年前の福井女子中学生殺害事件 再審で前川彰司さん(60)に無罪判決

39年前、福井市で中学3年の女子生徒が殺害され、殺人の罪で服役した前川彰司さん(60)の再審=やり直しの裁判で、名古屋高裁金沢支部は18日午後2時、無罪を言い渡しました。増田啓祐裁判長は判決で、有罪の決め手となった知人の証言について「捜査に行き詰まった捜査機関が他の関係者に供述の誘導など不当な働きかけを行った疑いが払しょくできない」とし、供述は信用できないとしました。 【写真を見る】39年前の事件現場・1995年に有罪判決を受けた前川さんなど再審までの歩み 前川さんは法廷で無罪を言い渡された瞬間、まっすぐ前を見つめ、その後は時々上を向きながら軽く頷き、判決に耳を傾けていました。....

続きを読む

薬物を売買→警察に逮捕された19歳トー横キッズのその後。当時は「女の子に月100万円以上貢がせて生活してました」

学校や家庭で居場所を失い、夜な夜な繁華街をさまようトー横キッズ。未成年飲酒やオーバードーズといった行為を繰り返し、身を滅ぼす者も少なくない一方で、まだ“再生の道”は残されていた! 彼らを救う手段とは――?....

続きを読む

「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が19日までにX(旧ツイッター)を更新。「106億円を熔かした男」こと、大王製紙の社長と会長を務め、カジノに自社の資金をつぎ込んで実刑判決を受けた東大法学部卒の井川意高(もとたか)氏(60)からの痛烈投稿に対し“反撃”した。 【写真】井川意高氏からの痛烈批判に反撃  ひろゆき氏は、16日配信のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」で、東京選挙区の全候補者による討論会を欠席した一部候補に対して「こういうところで、逃げないでちゃんと来れる人が『国を守る』とか言えると思うんですよね。『国を守る』って言っといて逃げているヤツがどうやって守るんだよ、という話」と発言。17日、自身のXを更新し、その内容を伝える記事を引用しながら「『言ってる事ではなく、やってる事がその人の正体』。参院候補者25人が参加した討論会。徴兵制を主張してるのに、議論すら逃げる人は、有事になったら国民を置いて逃げるんじゃないの?」と、候補者の訴える政策もあげながら、あらためて私見をポストした。  井川氏は18日の更新で、ひろゆき氏のこのポストを添付。「やってることが無くて 口先で言ってるだけのおまえが言うな クソクズめが」とつづった。  ただ、ひろ....

ひろゆき氏、井川意高氏からの「口先だけ」痛烈批判に反撃 井川氏も再投稿しバトルの様相

続きを読む

【ベルリン共同】ドイツのメルツ首相は18日、欧州連合(EU)欧州委員会が2028~34年の中期予算原案で支出の大幅増額を提案したことを受け、現状のままでは「支持できない」との考えを表明した。ベルリンでの記者会見で述べた。  中期予算案はEU加盟国による全会一致の承認が必要。27年にかけて協議するが、メルツ氏が反対姿勢を崩さなければ交渉難航は必至だ。EUの拠出金は原則として経済規模で決まるため、域内最大の経済大国ドイツの負担は大きく、世論が反発する可能性がある。....

EU予算案「支持できず」 ドイツ首相反対、交渉難航も

続きを読む

参議院選挙の投開票が7月20日に行われます。今回の選挙は連休中に行われるため、投票日当日に予定がある人の中には、すでに期日前投票に行った人も少なくないと思います。 【画像】「えっ…そうだったの…!?」 これが、逮捕されるかもしれない有権者の「選挙犯罪」です!(9枚)  そんな中、候補者名や政党名が記載された投票用紙の画像がSNS上に投稿されるケースが相次ぎ、波紋が広がっています。こうした状況について、SNS上では「撮影していいの?」「マナー違反」「投票所の中でシャッター音がしたらビビる」という内容の声が上がっています。  候補者名や政党名が記入された投票用紙の撮影画像をSNS上に投稿した場合、公職選挙法に抵触する可能性があるのでしょうか。佐藤みのり法律事務所の佐藤みのり弁護士に聞きました。....

候補者名書かれた「投票用紙」画像の投稿相次ぎ、SNS「ビビる」 投票日にやると“犯罪”に?【弁護士が解説】

続きを読む

ロシア外務省は17日、米軍が7月9日~8月4日に日本周辺空域などで実施中の軍事演習「レゾリュート・フォース・パシフィック」に航空自衛隊が参加することについて、在ロシア日本大使館に抗議したと発表した。極東のロシア国境付近の演習は「ロシアへの潜在的な脅威で、対抗措置が必要だ」と警告した。....

自衛隊の米軍演習への参加にロシアが抗議…「潜在的な脅威で対抗措置が必要」と警告

続きを読む

【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は17日、FRB本部の改修工事について、「VIP用の食堂はない」などと説明し、豪華な施設が設置されるとの批判に反論した。 【写真】米連邦準備制度理事会本部の外観=2024年3月  ホワイトハウスのボート行政管理予算局(OMB)長官に宛てた同日付の書簡で弁明した。  FRB本部の改修工事に関し、ボート氏は当初予算をはるかに上回っていると指摘。VIP用施設や屋上庭園を設けたり、高級大理石を使ったりしており、「まるで宮殿との声もある」と批判、パウエル氏に工事内容を問いただす書簡を送っていた。  パウエル氏は書簡で、「2017年のFRB理事会で承認されて以降、改修事業は注意深く監督されてきた」と強調。FRBを監察する独立機関も監査を行ってきたが、今回改めて改修工事の調査を要請したと明かした。  トランプ大統領はFRBに繰り返し利下げを要求し、パウエル氏に対して「すぐ辞めろ」と公言してはばからない。改修工事での管理不行き届きを口実に、トランプ氏がパウエル氏を解任するとの懸念がくすぶっている。....

「VIP用食堂ない」 米FRB議長、豪華改修疑惑に反論

続きを読む

このページのトップヘ