日ね夢夢

男子児童に「ここだけの話やで、ぎゅっとしていい?」とセクハラ発言…男性教諭を懲戒免職

神戸市教育委員会は20日、担任する男子児童にセクハラに該当する不適切な発言をしたとして、市立小学校の30歳代男性教諭を懲戒免職にするなど、計2人を懲戒処分にしたと発表した。....

続きを読む

16歳で出会ったギャルとギャル男→20年後…… 努力でつかんだ現在の姿に「見惚れてしまう」「面影ない!」

ある夫妻の20年前と現在を比較した投稿がInstagramで話題に。2人の驚きの変化に注目が集まり、「すご!!」「面影ないですね〜!」といった声が寄せられています。 【画像】現在の姿  投稿したのは、16歳、13歳、5歳、3歳のお子さんを育てるママ「MarcellA」(@marcella26)さん。子育てのリアルやおしゃれなコーディネート、夫妻の仲睦まじい姿を紹介しています。  現在はママ・パパとして4人の子どもの子育てに励んでいる2人ですが、実は意外な過去がありました。2人が出会ったのは今から20年前。ママさんが友達に誘われてイベントを訪れたときのことでした。そこで真っ白なスーツ着て立ってる夫に出会い、なんと一目惚れ。Bガールからギャルになり、交際をスタートさせました。公開されたプリクラはその当時のもので、金髪姿の2人が写っています。  その後、交際は続き20歳で結婚。4人の子宝に恵まれ、2024年には長女ちゃんが高校に、長男くんが中学に入学しました。これまでを振り返ったママさんは「母になって今年で17年! 長いようであっという間な17年。振り返ると本当色々ありすぎて、私本出せるよ笑」とコメント。  苦楽をともにしてきた現在の夫妻はすっかり落ち着き、黒髪とシンプルなベーシックコーデ....

続きを読む

21日未明、三重県鈴鹿市でパトカーが追跡していた車が事故を起こし、ブラジル国籍の男(21)が大麻を所持していたとして緊急逮捕されました。  警察によりますと、ブラジル国籍の職業不詳、クリハラ・デ・アルメイダ・ケビン・マテウス容疑者(21)は、21日午前0時15分ごろ、鈴鹿市末広北1丁目の交差点で乾燥大麻を所持していた疑いがもたれています。  パトロール中の警察官が午前0時すぎ、携帯電話を使いながら車を運転していたクリハラ容疑者を見つけ止めようと追跡。車は信号無視を繰り返し、約2.5キロほど逃走し、現場の交差点で別の車と出合い頭に事故を起こしました。  クリハラ容疑者と同乗者、相手の車の運転手の3人が軽いけがをしたとみられています。  現場の近くには乾燥大麻約25グラムが落ちているのが見つかり、クリハラ容疑者が自分のものと認めたため逮捕に至りました。  警察が、大麻の使用や入手経路などについて調べています。....

パトカーが追跡した車が事故 ブラジル国籍の男(21)を逮捕、大麻所持か 三重・鈴鹿市

続きを読む

21日正午ごろ、北海道函館市の路上で、知人男性の車を蹴って凹ませたとして、50歳の男が逮捕されました。 器物損壊の疑いで逮捕されたのは、函館市宮前町に住む50歳の無職の男です。 男は、21日午前11時52分ごろ、53歳の知人男性の軽ワゴン車を蹴って、運転席側のドアを凹ませた疑いが持たれています。 警察によりますと、当時、軽ワゴン車の運転席には知人男性が乗っていて「車を蹴られている」と警察に通報し、駆けつけた警察官が、男をその場で逮捕しました。 取り調べに対し、50歳の無職の男は「私が悪いです」と話し、容疑を認めているということです。 警察は、動機や事件の経緯とともに男の生活実態を調べています。....

「車を蹴られている」53歳男性が運転席から110番 器物損壊容疑で50歳男をその場で逮捕「私が悪いです」警察は男の生活実態などを調べる

続きを読む

石破茂首相(自民党総裁)は21日、東京都議選(22日投開票)の党公認候補の応援に初めて入り、テコ入れを図った。葛飾区で街頭演説を行い、物価高対策で表明した全国民への2万円の給付について「今困っている人たちにすぐに役立つ政策だ」と意義を強調。野党が主張する消費税減税については「医療、年金、介護などに使う貴重な財源で、それがなくてもいいという話には全くならない」と批判した。コメ価格については「(5キロ)3000円台まで下げる」と述べ、引き下げる考えを改めて示した。 【図解】石丸新党、当選者は? 推定当選者数・都議会の勢力図  首相は墨田区でも街頭演説し、緊迫化する中東情勢を受けて政府が発表したガソリン価格の急激な上昇を抑える予防策を念頭に「急激に上がることがないように、ウクライナ戦争前の水準にきちんとガソリン代を抑える政策を講じる」と訴えた。【神山恵】....

石破首相 都議選で初の応援演説 2万円給付「すぐに役立つ政策だ」

続きを読む

【速報】万博東ゲート前は長蛇の列…6月中の9時・10時台は「ほぼ満員」ウォーターパークのレジオネラ属菌「最初からほぼ検出されなかった」ショーはいつ再開?

万博開幕から70日目となった6月21日。大阪メトロ・夢洲駅の利用者が集まる東ゲートには、長蛇の列ができていました。列の中には日傘を持つ人の様子が多く見られました。 【LIVE】万博会場・ゲート前 いまの様子は?....

続きを読む

「扇風機で充分」「体に悪い」とエアコンをつけない頑固な高齢者「どうすれば付けてくれるのか?」熱中症で祖父を亡くした男性の後悔も

梅雨シーズンに突入したのも束の間、全国では晴天が続き、連日30℃を超える真夏日が記録されている。そんななかで特に注意すべきは、命に関わる熱中症だ。なかでもリスクが高いのが高齢者だが、頑なに自宅でエアコンを使わない人も多いという。そこで、高齢者を対象に、街頭インタビューを実施。エアコンを「使わない派」の意見を聞いてみた。  【画像】「自然の風が好き」「電気代がもったいなくて…」エアコン嫌いの巣鴨の高齢者....

続きを読む

このページのトップヘ